2014年 10月12日 放送大学 オープンキャンパス・学園祭が開催された。
<画像をクリックすると拡大されます>
茨城大正門に掲げられた大看板 | 「どうぞ、みなさん、お入りください」とにっこり笑う同窓会副会長 | | |
キックオフ:横沢所長・矢野実行委員会委員長 挨拶 | キックオフ:実行委員のみなさん、よろしくお願いいたします | | |
◆ ゼミの紹介 13のゼミのポスターが勢ぞろいした。学生数 約1,000人の学習センターでこれだけのゼミがあるのは誇りである。 第2代所長 奥先生・第3代所長 塩見先生・第4代所長 朝野先生・第5代所長 白石先生・第6代所長 横澤先生と歴代の所長のゼミが開催されているのも素晴らしい。 ◆ 同窓会 オープンキャンパスの成功に自信を持つ同窓会会長 | 同窓会がオープンキャンパスの推進の中心となった | | |
◆ PCクラブ PCクラブは5つのサークルの中で、最古の歴史を誇る | 「プライベート クラウド」の体験会 | | |
◆ 数学共楽会 ・ 米国MITのStrang教授の「線型代数学」の講座を インターネットで受講した。 ・ クイズ:自然対数の底eは「ネイピア数」か「オイラ―数」 かは2:2で同数であった。 ・ 2つの研究成果を掲示した。 | 元所長の朝野先生、所長の横澤先生と数学談義に花が咲いた。 | | |
◆ 英会話サークル 体験会が和気あいあいの雰囲気の中で実施された。 | アナと雪の女王のテーマソング『 Let it Go 』の歌詞を解釈した後、全員で歌った。 | | |
◆ ゴルフサークル 石川会長 「ゴルフと英会話とPCは学生生活を充実させます」 | | | |
◆ ふるさと探勝会 最近は 県外まで足を延ばします | 茨城にはこんなに素晴らしい「ふるさと」があります | | |
◆ 香り文化サークル 香りが写真い写らないのが残念 | 「練り香り」の体験会 | | |
◆ 学習相談
◆ 放大マルシェ 無農薬有機農法で栽培された野菜は大好評で開店30分で、完売した。 | 先ずは、朝礼から。「楽しくいきましょう」 | | |
◆ アトラクション(尺八) 葛貫壮雲さん・細川遥山さんによる熱演 | 「尺八の譜を読めるようになるには3年はかかります」 | | |
◆ アトラクション(フラダンス) 「コマキケイABCアカデミーフラハラウ」のみなさん。メンバーの放送大学生も熱演
◆ 公開講演会 NHK水戸放送局長 加茂明氏による講演 | 「トップ選手のメンタルトレーニング」のお話は一般人にも即有効と感銘を受けた人が多い | | |
◆ 笑顔 |